tobibito
マレーシア就職の魅力とは?
マレーシアには他の国にはない魅力があります
1.多民族国家マレーシアには様々な宗教・人種との出会いがある
マレーシアはマレー系・中華系・インド系を主とする民族で構成されています。
それぞれ宗教(イスラム教、仏教、ヒンドゥー教、キリスト教 等)や母国語、生活習慣も異なりますが、共存・共栄しています。
マレーシアでは様々なバックグラウンドを持つ方々と異文化交流をして、多様な価値観に触れながら働ける環境があります。
.jpg)
2.将来日本において必要な英語力と実績を積むチャンスがある
マレーシアでは、異なる民族同士で話す際には、英語が準公用語として使われます。ビジネスにおいても当たり前のように英語が使用されるため、英語力を鍛える環境としては最適です。
気さくで大らかな性格の方が多いマレーシア人は、英語を苦手とする日本人ともコミュニケーションをとる努力をしてくれます。

3. 転職しやすく、ビザもとりやすい
隣国のシンガポールなどと比較すると、マレーシアは比較的ビザがとりやすい国です。マレーシアのビザは大卒+3年以上の社会人経験が必須と言われていますが、実際 高卒・新卒でも問題なくビザが取れる企業もあります。
選考も電話面談のみで内定がでるため、転職のハードルが低いのが特徴です。
自己判断の前にまずはご相談ください。

マレーシアで実際に働いている日本人の感想は?
実際にマレーシアで働いている人の感想を聞いてみました。
早く行動することをオススメします!

名前 : Kさん、Hさん 20代
前職
Kさん:医療事務(日本)
Hさん:製薬会社(日本)
現職(マレーシア)
カスタマーサポート勤務(日本語)
Q 海外就職をした理由は?
Hさん:日本での生活が退屈で、海外に出て働いて見たかったからです。
Kさん:前から海外で働きたいと漠然と思っていて、日本語でも働けるのであれば是非チャレンジしてみたいと思いました。
Q マレーシアの好きなところは?
Hさん:やっぱり物価が安いところです。レストランなど行った時にものすごく実感します。また現在2人で2LDKのコンドミニアムをシェアしていますが、高層で夜景も綺麗で、日本だったら絶対に住めないという感じのところに住めています。
Kさん:また車持たなくてもGrab(配車アプリ)があるんで安く利用できるのもいいです。
Q マレーシアの嫌いなところは?
水道水があまり綺麗ではないことです。いつもはスーパーなどでお水を買っています!
Q 土日の過ごし方は?
マレーシア人のスタッフといつも遊んでいます。英語の勉強にもなりますし、日本人が知らないローカルな面白いところへも連れてってくれるのですごく助かってます。
Q マレーシア就職を検討される方へのメッセージ
Hさん:早く行動することをオススメします!私は海外就職に前から興味はあったもののずっと悩んでいました。今思うと悩んでいる時間はすごくもったいないと思います。
Kさん:マレーシアは仕事以外に楽しいことがたくさんあるのでそっちも楽しまなきゃもったいないと思います。現地の友人を作って遊ぶのは英語の勉強にもなるしおすすめです!
英語ポジションでの転職を実現!

名前 : Toshiさん 30代
前職
美容商社(日本:営業)
現職(マレーシア)
カスタマーサポート勤務(管理職)
Q マレーシア就職をした理由は?
多様性のある国なので、様々な人種、文化に触れることができると思ったからです。また少しゆっくりしたかったので、気候も非常に心地がよく、ゆったりとした時間が流れているのも好きです。
マレーシアは経済的にもこれから発展していく国だと思ったので、その過程を肌で感じて楽しめています。
Q 現在の仕事内容は?
カスタマーサービスの会社で、管理者として働いております。
基本的には、エージェントスタッフの対応サポートを中心に行なっており、他には新入社員のトレーニングサポート、エージェントへのコーチング、クライアントへのエスカレーションと幅広く働いております。
Q マレーシア就職をして2年経ちましたが、いかがでしょうか?
マレーシアでの生活や仕事にも慣れてきて、少しマンネリ化をしていました。(笑) よりマレーシアでの生活の充実感を上げることや自分自身の成長の為に、新しい会社へ転職することを決意しました。
新しい会社では、英語対応のポジションなので、自分を追い込んでさらに成長できるようにやっていきたいと思います。
Q マレーシア就職を検討される方へのメッセージ
マレーシアで会いましょう!🇲🇾
14年連続日本人が住みたい国No.1の
マレーシアでの生活ってどうなの?
現地の生活について、実際にマレーシアに住んでいる方に聞きました。
1.親日で日本人が暮らしやすい

マレーシアでは日本食レストラン・スーパーが充実しており、お米やお酒など、ほとんどのものが入手可能です。 マレーシアのマハティール首相は、かつて国策として「ルック・イースト政策」を掲げ、日本を手本に発展を遂げることを提唱しました。 その影響もあり、日本や日本品質の製品に対して、良い印象を持つマレーシア人が多くいます。
2.日本と比較して物価が安い

ローカルフードであれば1食300円以下、ショッピングモールのフードコートは300~500円と、食費を抑えることが可能です。家賃の相場は※月1500~2000RM(4.5万~6万円)程度です。
またコンドミニアムにはプール・ジムが付き、部屋も広いです!
※勤務地の近くの場合
3.英語の環境

マレーシアの英語のレベルは、アジアの中でもトップ3に入るほど高いです。準公用語として英語が使われており、日常生活では英語は必須となります。また近年、語学留学でもマレーシアは注目を浴びており、語学学校があるため、働きながら英語を伸ばすことも可能。学んだ英語をすぐに実践できる環境があるのは、英語を伸ばしたい方にはピッタリです。

tobibitoの就業サポート
-
英語不問・未経験歓迎の人気求人情報を受け取れる!
-
面接は全てオンラインで行います!世界中どこにいても応募可能!
-
困ったときはLINEを通じて無料で相談できる!
-
履歴書・応募書類の添削サポート!書類選考に通過するポイントをお伝えします。また面接対策も行います。合格レベルまでサポート!
-
3ヶ月間無料のオンライン英会話レッスンをプレゼント!
24時間受け放題、ネイティブ講師とのレッスンも可能! -
マレーシア就職後のサポートも。キャリアアップの際のご相談も承ります。
内定を獲得した求職者の声

名前 : H.K 様 20代
前職:学生
内定先:外資系旅行サイト
カスタマーサポートポジション
Q マレーシア就職を選んだ理由は?
A 当初からマレーシアに固執していませんでしたが、マレーシアの多様化社会やアジアの中でも高い英語力がある環境は自分に合っていると感じたからです。
Q 内定を得るまでに大変だったことは?
A 英語での履歴書の書き方です。
Q トビビトのサポートの良かったところは?
A 面接の行い方や英語での履歴書などわからないことを親身にサポートしていただきました。質問に対するレスポンスがはやく不安なく選考を進めることができました。
Q マレーシアへの意気込み(マレーシアでやりたいこと、挑戦したいこと、楽しみたいことなど)をお願いします!
A 英語力の向上、そして現地でのキャリアアップを通してマネジメントに関わることです。

名前 : M.S 様 30代
前職:カスタマーサポート
(マレーシア)
内定先:外資系旅行サイト
カスタマーサポートポジション
Q マレーシア就職を選んだ理由は?
A 国の発展が著しいのと、子供の教育のため
Q 内定を得るまでに大変だったことは?
A 応募から内定までのプロセスが日本と違う点
Q トビビトのサポートの良かったところは?
A 面接対策を徹底的にやっていただけた事と、各種書類の説明が分かりやすかった点
Q マレーシアへの意気込み(マレーシアでやりたいこと、挑戦したいこと、楽しみたいことなど)をお願いします!
A 英語力の更なる向上
