top of page

Youはなんで海外就職を?






 

こんにちは、トビビトの田中です。



今日は海外就職をされた方の転職理由を一部紹介したいと思います。



日本ではなく、なぜ海外なのか?



ポジティブな理由もあれば、ネガティブな理由など人それぞれです。



海外就職に興味がある方はぜひご参考にしていただければと思います。





Contents

・理由1:日本を外から

・理由2:昔からの夢

・理由3:日本に不安を

・理由4:英語の環境





 

理由1:若いうちに日本を出て、外から日本を見てみたい

 

これは20代の方に多い理由です。



若いうちは比較的縛られるものがないので、色々なことにチャレンジができる期間です。



その間にやりたいことをやっておくのも良いかもしれないですね。

また日本を出て海外で生活をしたり、働いたりすると、日本を外から見ることができ、日本のいいところや、逆に悪いところに多く気付きます。



政治や文化、ニュース、生活習慣、人間関係など様々な部分で比較ができるのでとても貴重な経験になると思います。



例えば、日本では当たり前だったと思っていた公共交通機関の運行の正確さ、ちゃんと一列に並ぶ日本人のモラルの高さなど素晴らしいことに気づくかもしれません。



逆に日本社会の閉塞感や、許容性の狭さ、融通の効かなさなど窮屈に感じでしまうかもしれません。



両者を比較して、自分に合っている環境を探すためにも、一度海外で生活したり働くことはいいかもしれません。




 

理由2:昔から海外で働くのが夢だった

 





これは30代~40代の方に多く当てはまります。



「学生の時に留学をしたかったが、できなかったのが心残りになっている・・・」



「海外就職する予定が結婚をして、タイミングを逃したので・・・」など理由は様々です。



30歳や40歳など人生の一つの節目となり、今までの人生やこれからの人生を考えることがあると思います。



振り返った時に「海外就職」が心残りになっていて、やるなら今だ!という方からお問い合わせが多いのも事実です。



人生何事もやるのに遅いはない!と私も思います。


 

理由3:将来の日本に不安を感じた

 




この理由も実は結構多いです・・・



超少子高齢化社会、年金問題、給与が上がらないなど先進国の中でも様々な問題を抱えている日本。



特に給与に関しては日本は他国と比べて実質賃金は下がっています。




出典:https://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

将来を考えると、明るいことより不安の方が勝るかもしれません。



そのために今のうちから日本以外の国で働いてみたり、海外でスキルや経験を積む方もいます。


またマレーシアを希望される方ではお子様の教育のために移住したいという方もいます。


マレーシアは欧米のインターの学校などあり、子供の教育環境も整っております。



 

理由4:英語の環境で暮らしたい

 




英語を伸ばしたい方はこの理由に当てはまる方が多いと思います。



1人で机に向かって英語の勉強をしても、なかなかモチベーションも上がらず、結構しんどいですよね。



いっそのこと英語圏へ行けば、英語が伸びるんじゃないか!と思っても、英語のレベルが高くないと職をゲットするのもハードルが高いです。



そんな方にはマレーシア就職がおすすめです。



英語の環境が整っており、日本語しかできなくても、語学不問のお仕事などもあるので、働きながら英語を勉強していくには最高の環境だと思います。


 

いかがでしたでしょうか。



海外就職をされた方の理由は人それぞれ。



海外に熱い想いを持っている方から日本脱出のためなどなど。



マレーシア就職の場合は、決してハードルは高くありませんので、ご興味がある方はお気軽にご相談ください。



次回はマレーシア就職をされた方の理由を紹介したいと思います。

それではまた!


Suguru Tanaka

閲覧数:219回0件のコメント

最新記事

すべて表示